2015.05.25
アメリカ留学レポート54(補習とルームメイトに楽しく教わる)
こんにちは。経営学部で英語と留学を担当していますマーティン?スナイダーです。
365体育网址,365体育娱乐场の奨学金付き単位認定留学プログラムで
1年間(2014年4月~2015年2月)アメリカの大学
University of Central Florida (UCF)へ留学した学生の
マンスリーレポート(留学体験談)を元にシリーズで報告します。
1年間の学生の成長の跡が見えますので、楽しみにしてください。
6人目の中村隆允君を報告していきます。
2014年5月の中村隆允のレポートより
アメリカに来て1カ月が経ち、授業にも慣れてきました。
先生方はみんな優しく、授業後に残って補習をしてくれます。
また、卒業して教師になるUCFの学生も補習に参加して教えてくれます。
今では、そのUCFの学生と仲良くなり、ご飯やUCFのジムに行ったりしています。
自分はreadingが苦手でよく教えてもらい、ほんとに感謝しています。
また、ルームメイトに分からないところを聞くと、とても親切に教えてくれます。
しかし、全部英語なので分からないところもあります。
コミュニケーションもとれて、英語も教えてもらって、毎日が勉強です。
自分は日本に帰るまでに英語を完璧に話せるように頑張ります。
最近は毎日コロンビアの友達とジムに行っています。
歳は違いますが仲良くでき、UCFには英語の勉強に来ていますが、
彼らからスパニッシュ語も学んでいます。
彼らに週末はよくビーチやショッピングに連れてってもらっています。
デイトナビーチは楽しかったです。
今度はサーフィンに挑戦してみたいです。
また、サッカーのワールドカップ直前で、日本チームの親善試合を観戦しに、
タンパのサッカー場へ行きました。
対戦相手のコスタリカサポーターとも仲良くなり、スタジアムはとてもいい雰囲気でした。
寮生活にもだいぶ慣れてきました。
毎日、朝、昼、晩と自炊をしているので、料理を作るのが大変です。
今になって親のありがたみを感じます。
ルームメイトはとても気さくで、私のCMMSの友達をアパートに呼んだ時には、
お互いとても仲良くなって皆で食事に行き、
途中からスパニッシュ語で話し始めたので、会話はよく分かりませんでした。
でも皆盛り上がっていたので良かったです。
寮生活は大変ですが、これからも頑張ります。
UCFではよくクラブやサークルの勧誘をしています。
スポーツクラブや演劇クラブやイベントサークルなどがたくさんあります。
自分も興味があるので、時間ができたときに体験しに行きたいと思います。
日本では挨拶をしてお辞儀をしますが、アメリカの友達にお辞儀をしたら、
とても印象がいいみたいなので、最近では、皆でお辞儀をしあったりしています。
日本の文化の良さを改めて感じ、CMMSの生徒にお辞儀をもっと広めたいと思います。